MIWAZAちんみん農園

活動状況(4期2Q)→ 4期 3期 2期 1期


畝番号
第5西 1 〜 15 東 / 第6西 1 〜 15 東
第4北西1 〜 14東 / 第4南西1 〜 14東
第3西 1 〜 14 東
第2北西1 〜 15東 / 第2南西1 〜 14東
第1北西1 〜 14東 / 第1南西1 〜 8東

出荷、草取り、種取り
2020年6月30日(火)

ジャガイモ(メークイン)を出荷しました

第3ちんみん農園
3-7〜9、サトイモ、株元の草を取りました

日に日に遭遇するカマキリサイズが
大きくなって来ます

カキナ、キャベツ、メキャベツ、ノラボウナ
などのタネを取りました

収穫、草刈り・草取り
2020年6月29日(月)

第6ちんみん農園
6-13、ジャガイモ(メークイン)を収穫しました

第3ちんみん農園
3-13〜14、サトイモ周りの草を刈り、
株元の草を取りました

3-1〜3、サトイモ周りの草刈り

3-4〜6、サトイモ周りの草刈り

3-7〜9、サトイモ周りの草刈り

草刈り・草取り、収穫・出荷

黒マルチ取り外し
2020年6月27日(土)

第4ちんみん農園
4-4〜5、オクラ株元の草を取りました

オクラの株間、トウモロコシの葉っぱに
乗っているカエルくん
今年は小さなカエルが大発生して
おそらく、一年生です

4-3、インゲン(ハッピーパープル)の収穫をしました

第6ちんみん農園
6-13、ジャガイモ(メークイン)を収穫・出荷しました

刈払機の点火プラグを交換しました
機械の始動が出来なくなる現象が続き
ワイヤーブラシで擦ってしのいでいましたが
ついに始動ができなくなりました

杏の木、柿の木周りの草を刈りました

第4ちんみん農園
4南-10、タマネギ用の黒マルチが草に
埋もれる前に取り外しました

種取り、収穫、草刈り・草取り
2020年6月26日(金)

ソラマメの種取り、お手伝いして貰いました

第6ちんみん農園
入り口近辺の農道を少しずつ広げています
左の山から降りてくる土、草が、道幅を
狭めています

6-14、ジャガイモ(男爵)、収穫終了しました

第4ちんみん農園
4-1〜3、6〜7、オクラなどの畝周り、草刈り、
株元の草取りをしました
4-7、東側には、防草シートを設置しました

草刈り、収穫
2020年6月25日(木)

第5ちんみん農園
5-8、10、サツマイモ定植のため、
草を刈り、刈った草を両側に除けました

5-15、小麦、ソラマメを育てた畝周り
草を刈りました

第4、5ちんみん農園の間
草を刈りました

第6ちんみん農園
6-14、ジャガイモ(男爵)を収穫しました

出荷、ナス定植
2020年6月24日(水)

ジャガイモ(キタアカリ)を出荷しました

第2ちんみん農園
2北-12、畝周りの草を取り、
ナス(中長、民田)を定植しました

草刈り、収穫・出荷
2020年6月23日(火)

第7ちんみん農園
東側の草を刈りました
 

西側、セスバニア周りの草を刈りました

第4ちんみん農園
4南-14、ジャガイモ(キタアカリ)を
収穫・出荷しました

自家採種
2020年6月19日(金)
スナップエンドウ、ソラマメ、タアサイ
の自家採種をしました

収穫・出荷、草刈り
2020年6月18日(木)

第6ちんみん農園
6-12、ジャガイモ(キタアカリ)を収穫・出荷
ニンニクも出荷
ジャガイモを引き抜き、黒マルチを外し
葉っぱからジャガイモを外します

ジャガイモを集めて、食べられるイモと
食べられないイモ(日に当たって青い部分
がある)に分けました

第1ちんみん農園
1南、カボチャ(ツルクビカボチャ)、ハグラウリ
周りを中心に、草を刈りました
 

1北-13、セスバニアが成長して来ました
葉っぱは、マメ科らしい葉が出ています

第2ちんみん農園
2北-12、ナス周りの草を刈りました
 

5/5に定植したナス、株元の草を
取りました

トウガン・ハグラウリ・タカノツメ定植

草刈り、出荷
2020年6月17日(水)
 

第7ちんみん農園
トウガンを追加で定植しました

刈払機で草を刈りました
中央通路

トウガン、カボチャの畝周り

ヤーコン畝周り
 

1南、2南-5、ハグラウリを追加で定植しました
 

2南-4、タカノツメを定植しました

ジャガイモ(キタアカリ・男爵)、を出荷しました

種採り、出荷、カボチャ定植

収穫、草取り、ゴボウ播種
2020年6月16日(火)
カラシナ、コマツナ、チンゲンサイの
自家採種をしました
ジャガイモ(キタアカリ)、タマネギ
ニンニクを出荷しました

第4ちんみん農園
4南-8、カボチャ(黒皮栗)追加で
6株定植しました

4北-13、ジャガイモ(男爵)を収穫
しました

第6ちんみん農園
6-7〜9、ヤーコン株元の草取りをしました

メヒシバと、ツユクサがヤーコンと、
ピントビーンズの株元にあるので、
取りました
欠株部に、ゴボウ(滝野川ゴボウ)を
播種しました

6-12、ジャガイモ(キタアカリ)を
収穫しました

草刈り、収穫、種採り
2020年6月15日(月)

第6ちんみん農園
6-1〜3、刈払機で草刈りをしました

6-4〜6、草刈り

6-7〜9、ヤーコン畝周りの草を刈り、
株元の草取りをしました

6-1〜3、シロツメクサの生えている
部分が、昨年よりも大きく広がりました

シロツメクサの群生
今年もこの群生を残して、周りの
草を刈りました

6-12、ジャガイモ(キタアカリ)を
収穫しました

第2ちんみん農園
レタス(グレートレーク)を収穫しました
ソラマメ、レッドビーツ、芽キャベツ、
ノラボウナの自家採種をしました

出荷
2020年6月13日(土)

ジャガイモ(男爵、メークイン)を
出荷しました

サツマイモ定植、草刈り

キュウリ支柱立て、収穫、種採り
2020年6月12日(金)

第5ちんみん農園
5-9、黒マルチを敷設し、サツマイモ(シルクスイート)
5-7、サツマイモ(安納芋)を定植しました

左:安納芋、右:シルクスイート

第2ちんみん農園
畑のちょうど真ん中、畝と畝の間に
空間を設けています
ここを、刈払機で草刈りをしました

5/1に定植した
2南-5、カボチャ(奥会津金山赤カボチャ)
つるが伸びてきたので、周りの草を
刈りました

5/8に定植した
1-7、キュウリ(ずーっととれるキュウリ[交配])
支柱を立てたり、横ヒモを通し
草取りもしました

キュウリ:少し大きくなり始めました

5/27に播種した
1北-13、十角ヘチマ
つるが伸びるので、骨組みからヒモを
垂らしました

第1ちんみん農園
スナップエンドウの自家採種をしました
第2ちんみん農園
ソラマメ、ラディッシュ(French Breakfast Radish)
キャベツ(中生成功甘藍「なかてせいこうかんらん」[固定種] )
の自家採種をしました

収穫、黒マルチ敷設、種採り
2020年6月11日(木)

第6ちんみん農園
6-13、ジャガイモ(メークイン)
6-14、ジャガイモ(男爵)
それぞれ、半分を収穫しました

第5ちんみん農園
5-7、サツマイモ用の畝、スコップで
耕してから、黒マルチを敷設しました
5-9、黒マルチの敷設を始めました

ラディッシュ(Purple Top White Globe Turnip)
ツタンカーメン、ミズナの種採りが終了しました

草刈り、サツマイモ定植準備

収穫、自家採種
2020年6月10日(水)

第5ちんみん農園
農道脇の草を刈りました

5-7〜10、ソラマメを片付けて、
サツマイモの定植準備
畝周りの草を刈りました
5-7,9、サツマイモ定植のため、黒マルチ
の敷設を始めました

第4ちんみん農園の北側も、草を刈りました

第1ちんみん農園
スナップエンドウ、カラシナ、自家採種をしました
第2ちんみん農園
レタス(グレートレーク)を収穫しました
ソラマメ、タカナ、自家採種をしました
第3ちんみん農園
ラディッシュ(Purple Top White Globe Turnip)
自家採種をしました
第4ちんみん農園
ジャガイモ(男爵)、タマネギ、を収穫しました
第5ちんみん農園
小麦の穂、収穫を始めました


収穫・出荷、草刈り、モロヘイヤ播種
2020年6月9日(火)

第4ちんみん農園
4北-13、ジャガイモ(男爵)
を収穫・出荷しました

ここの畝は、昨年のジャガイモ収穫後
黒マルチを再敷設し、ネギを植え
そのままジャガイモを植えました
そのためか、土が固く収穫量が
非常に少ないです

第2ちんみん農園
レタス(グレートレーク)を収穫・出荷しました
第4ちんみん農園
タマネギ、ニンニクを出荷しました

第3ちんみん農園
3-11〜12、モロヘイヤを播種しました
大分草が伸びていたので、刈払機で
草を刈ってから、株間60cm、条間50cm
で播種しました

畑の北側の草も刈りました

草刈り、マクワウリ定植、収穫
2020年6月8日(月)

第4ちんみん農園
カボチャ周り、ネギ周りの草刈り、
草取りをしました

5/12に播種した、マクワウリを
4南-8、カボチャ(黒皮栗)の南側に
定植しました

第6ちんみん農園
6-10、カボチャ(クリ姫)の南側にも
マクワウリを定植しました

6-10、カボチャ(クリ姫)、マクワウリ
の畝周りの草を刈りました

6-12〜14、ジャガイモ周りの草を刈りました

第4ちんみん農園
4南-10、タマネギ
4北-11、ラッキョウ、ニンニク
を収穫しました

収穫・出荷、オクラ播種
2020年6月6日(土)

第2ちんみん農園
2北-13、レタス(グレートレーク)
を収穫・出荷しました

第4ちんみん農園
オクラの芽が出てきていない箇所に
再度、播種しました

赤じそ移植、草刈り

シシトウ、トウガン、ピーマン定植

インゲン播種、採種、収穫
2020年6月5日(金)

第7ちんみん農園
1/15に定植した食用ゆりの花が
咲きました(オレンジ色でした)

畑に出てきた赤じそを、第4ちんみん農園
オクラの株間に移植しました

畑の南側の草を刈りました
畑の境界周りを伐採して行きます

5/20に定植した隣の畝に、トウガンを
定植しました

第1ちんみん農園
1北-10、ピーマン(魁ピーマン)、
シシトウ(伏見甘長)を定植しました
株間には、インゲンも播種しました
1北-9、ナス(翡翠ナス)を定植しました

第1ちんみん農園
エンドウマメ(赤花つるあり絹さやえんどう)
の自家採種をしました

第2ちんみん農園
レタス(グレートレーク)を収穫しました
第4ちんみん農園
ニンニクを収穫しました

草刈り、ピーマン定植

エダマメ・インゲン播種

エンドウマメ採種
2020年6月4日(木)

第1ちんみん農園
草刈り、草取りを実施
1北-10、ピーマン(魁ピーマン)を
定植しました
株間に、エダマメ(湯上がり娘)
インゲンを播種しました

1北-7,8、キヌサヤエンドウ(赤花つるあり絹さやえんどう)
の自家採種をしました

鳥や虫が食べ始めていたので、
今年は早めに種採りをしました
昨年は、スナップエンドウの種採りが
遅れて、発芽が悪かったので、
今年は慎重です

畑の西側も草刈りをして、防草シートを
敷設しました

収穫・出荷、ルバーブ定植
2020年6月3日(水)

第4ちんみん農園
4南-13、ジャガイモ(メークイン)を
収穫しました

収穫した、ジャガイモ、昨日収穫した
ニンニクを出荷しました

第7ちんみん農園
5/8に播種したルバーブを定植しました
苗を作った畝に、黒マルチを敷設し、
株間60cm、条間50cmで定植

上の写真は、ルバーブの苗です
まだ小さいですが、早めに定植
してみました

セスバニア播種、カボチャ定植

収穫・出荷
2020年6月2日(火)

昨日収穫した、ジャガイモ、タマネギを
出荷しました

第7ちんみん農園
昨日草を刈った所に、セスバニアを
追加で播種しました

5/6に播種したセスバニアは発芽して
本葉が出てきています
虫に好まれるのか?少し食べられて
います

第4ちんみん農園
オクラの畝まわりに、セスバニアを
追加播種してみました(濃い茶色の所)
5/8にも蒔きましたが、雑草に負けて
いるようです

水が溜まる所には、土を盛ってから
蒔いてみました

4南-8、カボチャ、トウガンの畝
黒マルチを延伸し、北側には
・カボチャ(黒皮栗)
を定植しました

第6ちんみん農園
6-15、もち麦を収穫しました

とりあえず、穂先のみ
最初は、ハサミで切り取っていましたが、
引っ張ると、穂先だけ簡単に取れました

4北-11
引き続き、ニンニクを収穫しました
残りは、もう少しです

草刈り、収穫
2020年6月1日(月)

第7ちんみん農園
畑の入り口周り、刈払機で草を刈りました

第5ちんみん農園
畑の東側等、草を刈りました

第6ちんみん農園
畑の東側、柿の木周りの草を刈りました

第4ちんみん農園
4南-13、ジャガイモ(メークイン)の畝
両側の草を刈りました

4南-8、カボチャ、トウガンの畝
周りの草を刈りました
黒マルチを延伸し、追加でカボチャを
定植する予定です

左:4南-13、ジャガイモ(メークイン)
右:4北-11、ニンニク
4南-10、タマネギ
を収穫しました

収穫したジャガイモ、タマネギ、ニンニクです

カボチャ・スイカ定植、収穫・出荷
2020年5月30日(土)

第7ちんみん農園
車が畑に入れるようになり、Uターンが
できるようになりました

第4ちんみん農園
4北-7、カボチャ(クリ将軍)の南側に
黒マルチを延伸し、
・カボチャ(東京カボチャ)
・スイカ(クロタロウ)
を定植しました

第2・3ちんみん農園
ソラマメを収穫・出荷しました

収穫・出荷、オクラ播種

草刈り、スイカ・メロン定植
2020年5月29日(金)

第2ちんみん農園
ダイコンを収穫しました
第4ちんみん農園
タマネギ、ニンニクを収穫・出荷しました
第4・5ちんみん農園
ソラマメを収穫・出荷しました

第4ちんみん農園
4-6、オクラ(五角オクラ)を残り半分
4-7、オクラ(Louisiana Green Velvet)
を播種しました
これで、オクラの播種が完了しました

北側および、4-7〜9辺りの草を
刈りました

4北-7、カボチャ(クリ将軍)の北側に
黒マルチを延伸し、近隣の方から頂いた
・スイカ(白スイカ)
・メロン(とても小さい実が付くらしい)
を定植しました

第5ちんみん農園
5-15、小麦(農林61号)
穂が実り、収穫が出来そうです
来週、収穫予定

第6ちんみん農園
6-15、もち麦
こちらも穂が実っていました
来週、収穫予定

オクラ播種、収穫、ハグラウリ定植
2020年5月28日(木)

第4ちんみん農園
草刈りをしてから
4-3〜4、オクラ(スムースグリーン)
発芽しなかった所にタネを蒔き直し
しました
4-6、オクラ(五角オクラ)を半分
4-7、オクラ(ダビデの星)
を播種しました

4南-10、タマネギ
4北-11、ラッキョウ、ニンニク
を収穫しました

第1ちんみん農園
1南-?、ハグラウリを定植しました

オクラ・セスバニア・十角ヘチマ播種

ナス定植、収穫
2020年5月27日(水)

第4ちんみん農園
4-1,2、オクラ(スムースグリーン)
発芽しなかった所にタネを蒔き直し
しました

4-2、大きな葉が、インゲン、
小さな葉は、オクラの芽です

第1ちんみん農園
西側に積んでいた、竹を燃やしました
今年は、ここにも野菜を植えて行きます

1北-13、土壌改良のため
セスバニアを播種しました
粘土質の土を畑の土に変えて行きます

1北-13、畝の北側には、骨組の
足元4箇所に、十角ヘチマを播種
しました

1北-9、ナス(翡翠ナス)を追加で
定植しました

第2ちんみん農園
ダイコンを収穫しました
第4ちんみん農園
タマネギを収穫しました

トウモロコシ播種、採種、草刈り

収穫・出荷
2020年5月26日(火)

第7ちんみん農園
サツマイモの芽出し畝の手前に
播種をした、キモチトウモロコシの芽が
出て来ました

1箇所に2粒蒔いているので、間引きを
して1本にしました

第4ちんみん農園
種採り用に残している、
4-7、サヤエンドウ(ツタンカーメン)を
採種しました

4-1,3〜5、オクラの株間に、
トウモロコシ(キモチトウモロコシ[固定種])
を播種しました

第1ちんみん農園
全体的に草を刈りました
写真は北側

東側

南側

西側
 

昨年12/27に種採り用に移植した
ニンジン(黒田五寸)の花が咲きました

第2ちんみん農園
こちらの畑も全体的に草刈りをしました
写真は、ホウレンソウなどを植えた畝
奥の方には、種採り用のパクチーが
花を咲かせています
 

こちらはパクチーの花

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウを収穫しました
第2〜3,4〜5,ちんみん農園
ソラマメを収穫・出荷しました
第4ちんみん農園
タマネギ、ニンニクを収穫・出荷しました

草刈り、トウガン定植、採種

ナス畝用黒マルチ敷設、収穫
2020年5月25日(月)

第7ちんみん農園
時折、畑に入る道のデコボコを修正しています
車の重みで、ワダチに竹の切り株が出てきます
それを刈払機で取り除きました

第4ちんみん農園
畑脇の農道周りの草刈りをしました

水路側の草も刈りました

4南-8、カボチャ(ミニ栗カボチャ)の
北側に、トウガンを定植しました
 

4南-3、トウガンを定植しました
西側の農道脇は、粘土質の状態で、
土を掘ると水が出てきます
 

トウガン定植完了
 

第3ちんみん農園
3-13、ダイコン(五木ダイコン)の種鞘が
熟して来たので、採種しました

第1ちんみん農園
1-9、5/14に準備したナス用の畝に
黒マルチを敷設しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウを収穫しました
第2〜3ちんみん農園
ソラマメを収穫しました

カボチャ・フキ定植、収穫・出荷
2020年5月23日(土)

第4ちんみん農園
4北-6、近隣の方に頂いた、フキを移植しました

4北-11、一本ネギ、ラッキョウ、ニンニク
の畝、草が覆って来ました
草を取りながら、カボチャと混植用の
一本ネギ、ニンニクを収穫しました

第2,3ちんみん農園
ソラマメを約10キロ収穫しました

第1ちんみん農園
今年もキヌサヤのそばに、アマガエルが
エサを待ち構えています

昨年は上手く育たなかった場所ですが、
1-南?、カボチャ(鶴首カボチャ[固定種])
を定植しました

第1・2ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました
第2〜3ちんみん農園
ソラマメを収穫・出荷しました

ナス・トウガン播種、収穫・出荷

サトイモ定植
2020年5月21日(木)

ナス(中長)の発芽が悪く、蒔き直し
をしました
一番上の発芽が揃っているのは、
民田ナスで、漬物用の小ナスです
また、発芽の悪かったトウガンも播種
しました

第1・2ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました
第2ちんみん農園
ソラマメを収穫・出荷しました

第6ちんみん農園
6-5、5/18に草を刈った畝に、埋めて
おいたサトイモ(セレベス)を種イモ用に
掘り起こしました

雑草にまぎれ、土の中で、越冬しました

3-2、サトイモ(土垂)の定植が完了しました
これで、今年のサトイモ定植がすべて
終わりました
3-1、サトイモ(自生)
3-2、サトイモ(土垂)
3-3〜4、サトイモ(赤芽大吉、セレベス)
3-5〜8、サトイモ(チバ丸)
3-9、サトイモ(チバ丸、○秘)
3-13、サトイモ(京芋)

カボチャ・サトイモ定植、収穫・出荷、
2020年5月20日(水)

第7ちんみん農園
5/11に敷設した黒マルチに、
カボチャ(飛騨カボチャ)を定植しました

全体的に畑の草を刈りました

第3ちんみん農園
3-5、サトイモ(チバ丸)の定植を
しました

3-2、サトイモ(土垂)の定植を
開始しました

第1・2ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました
第3ちんみん農園
ソラマメを収穫しました

収穫・出荷、サトイモ定植
2020年5月19日(火)

第4ちんみん農園
入り口そばに植わっているキショウブの
出荷をしてみました

第1・2ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
ソラマメを収穫・出荷しました

第3ちんみん農園
3-6、サトイモ(チバ丸)の定植を
しました
残り、3-2,5

草刈り、収穫・出荷、サトイモ定植

自家採種
2020年5月18日(月)

第6ちんみん農園
6-6、ヤーコンの隣の畝から通路にかけて
6-10、カボチャの畝の奥などの
草を刈りました(写真は、草刈前)

第1・2ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました
ソラマメを収穫・出荷しました

第2ちんみん農園
3-3,4、サトイモ(セレベス)の定植
残り7株

第2ちんみん農園
2北-11、種採り用のレッドビーツ、
倒れないように、棒を指して
誘引しました

第2ちんみん農園
タアサイ、ホウレンソウ、ミズナ
ルッコラの自家採種をしました

収穫・出荷、サトイモ定植
2020年5月16日(土)

第1・2ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
ソラマメを収穫・出荷しました

第3ちんみん農園
3-4、サトイモ(セレベス)の定植を
しました
今年は、赤芽のサトイモ保管を
忘れてしまい、数が少ないです

3-5,6、サトイモ(チバ丸)の定植
準備をしました

昨年11月末に保管したサトイモ(チバ丸)
すべて取り出しました

サトイモ定植、収穫・出荷、草刈り
2020年5月15日(金)
第3ちんみん農園
3-4、サトイモ(セレベス)の定植を
開始しました

第1・2・4・5ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
ソラマメを収穫・出荷しました

第4ちんみん農園
4南-11、ソラマメの畝の草を刈りました

畑入り口そば、キショウブ周りの
草を刈りました

畑南側の草も刈りました

カボチャ定植、草刈り、ゴーヤ播種

収穫
2020年5月14日(木)

第4ちんみん農園
4北-7,8、カボチャ(クリ将軍)を
追加で定植しました

第1ちんみん農園
1-6、トマト(イエローアイコ、オレンジアイコ)
を追加で定植しました

第1ちんみん農園、南側、
カボチャ(ツルクビカボチャ)定植
予定場所の草を刈りました

さらに南側も草を刈りました

1-9、畝の南側、数m分の草を刈りました
後日、黒マルチを敷設し、ナスを
定植する予定

1-8、昨日に引き続き、ゴーヤを播種
しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました

草刈り、収穫・出荷、ゴーヤ播種
2020年5月13日(水)

第7ちんみん農園
カボチャ、ナス、トウガン、ハグラウリ
などの苗が残っています

第5ちんみん農園
5-7,9、11月中旬に播種したソラマメ
周りの草を刈りました

5-15、11/27に播種した
小麦(農林61号)、ソラマメ周りの
草を刈りました

第2ちんみん農園
2南-4,5、ソラマメ周りの草を刈りました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウを収穫・出荷しました
スナップエンドウを収穫しました

1-8、エンドウマメの畝に、ゴーヤを
播種しました

カボチャ・マクワウリ・ラッカセイ播種

収穫・出荷
2020年5月12日(火)

カボチャ(栗将軍[固定種])
カボチャ(黒皮栗[固定種])
をポットに追加蒔き
マクワウリを、育苗トレーに播種しました

第2ちんみん農園
2北-6〜8、刈払機で、草刈りをしました
(草刈り前)

畑のちょうど真ん中、通路の草を
刈りました

2北-5、昨年ニンジン、ミズナを育てた畝に
防草シートを敷きました
2北-6、ラッカセイ(114号)を播種
しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
第2ちんみん農園
ソラマメを収穫・出荷しました

草刈り、黒マルチ敷設

カボチャ定植、収穫
2020年5月11日(月)

第7ちんみん農園
ヤーコン畝の北側に、防草シートを
移動しました
 

刈払機で、畑の出入り口まわりの
草刈りをしました

カボチャ(飛騨カボチャ)、定植用の畝に
黒マルチ(12m×2)を敷設しました

カボチャ、トマトの苗を移動準備
トマトと一緒に植える、ニラも準備
しました

第4ちんみん農園
4北-7,8、カボチャ(クリ将軍)を定植
を開始しました
刈払機で畝周りの草刈りも実施

第2ちんみん農園
2南-4,5、2北-4、ソラマメの収穫
が始まりました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
第2ちんみん農園
ソラマメ、イチゴ
を収穫しました

ラッカセイ播種、収穫
2020年5月9日(土)

第2ちんみん農園
2北-6、ラッカセイ(オオマサリ、114号)
の播種を開始しました

2北-4、イチゴ、ニンニク、クリムソンクローバー
の混植、少しイチゴが収穫できました

第1ちんみん農園
1-7,8、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
Alaska PEA、キュウリの支柱や抑え用の
ヒモを補強しました

今年も、カエルがエサを待っています

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました

ルバーブ・オクラ・赤ジソ

インゲン・セスバニア播種

アサツキ・ワケギ片付け

キュウリ定植、収穫
2020年5月8日(金)

第7ちんみん農園
ルバーブ/食用大黄、をポットに
播種しました
 

ルバーブの種

第4ちんみん農園
4北-14、アサツキ、ワケギの片付けを
始めました
 

左:アサツキ、右:ワケギ
雑草が大分伸びて来ました

一昨日、セスバニアを植えた位置から
30cmの位置に、
・オクラ(Louisiana Green Velvet)
を播種しました

4-1〜2、昨年植えたオクラの枯れ木を
片付けて、その場所に
赤ジソ、インゲン(ハッピーパープル)
を播種しました

第5ちんみん農園
5-3,4、セスバニアを播種しました

粘土質で、水が溜まる所の
雑草群、スギナやチガヤなどが
生えています

東側の水が溜まらない所には、
セイタカアワダチソウなどが
生えています

第1ちんみん農園
4/9に播種した
1-7、キュウリ(ずーっととれるキュウリ[交配])
を定植しました
 

第1ちんみん農園
エンドウマメの欠株部に、4/9に播種した
1-7、キュウリ(ずーっととれるキュウリ[交配])
を定植しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
第2ちんみん農園
ソラマメを収穫しました

オクラ・トウモロコシ播種

トマト・サトイモ定植、収穫
2020年5月7日(木)

第7ちんみん農園
サツマイモの芽出し、だいぶ芽が
伸びて来ました

サツマイモ芽出し畝の手前
空いた所に、昨年種採りをした
トウモロコシ(キモチトウモロコシ [固定種] )
を播種しました

4/10に定植したヤーコンの芽が出て
来ました

第4ちんみん農園
4-4、オクラ(スムースグリーン)播種完了
株間に、
トウモロコシ(キモチトウモロコシ [固定種] )
を播種しました

4-5〜7、オクラ播種準備
播種をする株元の草取りなどをしました

昨年11月に、オクラの株元に播種をした
エンドウマメ(ツタンカーメン)は、
ところどころ、成長しています
今年も、種採り用に育てます

第1ちんみん農園
1-6、トマト(イエローアイコ、オレンジアイコ)
を定植しました

第3ちんみん農園
3-1、サトイモ(自生)を定植しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫・出荷しました

オクラ・ナス・セスバニア播種

ナス・トマト定植、収穫
2020年5月6日(水)

ナス苗づくりに失敗したので、
育苗土を替えて、再チャレンジ
・ナス(中長 [固定種] )
・ナス(民田 [固定種] )
を育苗トレーに播種しました
 

第7ちんみん農園
窒素固定、硬盤破砕、防風の役割をする
緑肥(セスバニア)を播種してみました

一昨日、草を刈った所、
入り口から東西方向に、10m分
セスバニアを播種し、
その隣に、ピントビーンズ(うずら豆)
を播種してみました

第4ちんみん農園
オクラ周りの草を刈り、手前の農道
沿いに、セスバニアを播種してみました
農道側は、特に粘土質が強く、水はけが
悪いです

写真(左):before、写真(右):after

4-5、オクラ(スムースグリーン)播種完了
4-4、オクラ播種準備

第1ちんみん農園
1-6、トマト(マイクロトマト [固定種] )
を定植しました

第2ちんみん農園
2南-12、枝豆(湯あがり娘)を、
90粒ほど播種しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
を収穫しました

収穫・出荷、ピントビーンズ・オクラ播種

ナス定植
2020年5月5日(火)

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
ノラボウナを収穫・出荷しました

第6ちんみん農園
6-7,8、ヤーコンの株間に、
・ピントビーンズ(うずら豆 [固定種] )
を一箇所に3粒蒔きしました

第4ちんみん農園
オクラの植わっていた所です
草が生えて、畝が見えなくなっています

4-5〜7、黒マルチ周りの草を取り
オクラ(スムースグリーン)を播種しました

第2ちんみん農園
2北-12、頂いたナスの苗を、5本
定植しました
千両ナス、1本、水ナス、4本です

さすがに、売っているナスの苗は
立派です

草刈り、収穫

カボチャ・トマト・ナス・ブドウ定植
2020年5月4日(月)

第7ちんみん農園
畑入り口付近の草を刈りました
 

第4ちんみん農園
4南-8〜9、カボチャ(ミニ栗カボチャ)を
追加定植しました
ネギと一緒に定植しています

第1ちんみん農園
1-6、トマト(アイコ、イエローアイコ)
を定植しました
ニラと一緒に定植しています
 

種採り用ニンジンの隅に、
ブドウ(フレドニア)を定植してみました
種採り用ニンジンに雨除けの覆いを
作る予定で、それに這わせてみます

種採り用のニンジンも薹立ちして
成長しています

1-9、セロリの間に、
・ナス(翡翠ナス[固定種] )を
定植しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
ノラボウナを収穫しました

草刈り、カボチャ・トマト定植

収穫
2020年5月2日(土)

第7ちんみん農園
苗作りをしています
・カボチャ(くり姫)

第6ちんみん農園
6-10、カボチャ(くり姫)を定植しました

瓜系統の野菜には、ネギを一緒に
植えています

第1ちんみん農園
1-6、トマト(世界一)を定植しました

10本ほど定植しました

一本のみ、残った、
トマト(アメニモマケズ)を定植しました

第1ちんみん農園
キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ
ノラボウナを収穫しました

草刈り、カボチャ・ナス定植、

トウモロコシ播種、収穫
2020年5月1日(金)

第5ちんみん農園
農道側、昨年大豆を播種して、上手く
育った場所の草を刈りました
南側は水が溜まる粘土質で大豆が
育ちませんでした
北側に、セスバニアを播種して
粘土質の土質を改善したいです

第4ちんみん農園
4南-8〜9、カボチャ(ミニ栗カボチャ)を
定植しました
 

第2ちんみん農園
2南-5、ソラマメの欠株部に、
カボチャ(奥会津金山赤カボチャ)の
苗を定植しました

2北-12、ナス(Black Beauty)
かろうじて、生き残った2本を
定植しました

2南-12、トウモロコシ(ゴールドラッシュ90)
畝の南側半分まで播種しました

第3ちんみん農園
3-5、ウコンを、東側1株置きに、
7箇所、定植しました

第1ちんみん農園
スナップエンドウ、ノラボウナを収穫しました

草刈り、防草シート設置

収穫
2020年4月30日(木)

第6ちんみん農園
柿の木の周り、刈払機で草を刈りました
ミョウガを植えているので、芽を刈らない
ようにしました

第1ちんみん農園
農道側の草を刈りました

北側の通路周りの草を刈りました
 

さらに、ノラボウナの東側に防草シートを
設置し、エンドウマメ周りの草を刈りました

第2ちんみん農園
2南-12、トウモロコシ(ゴールドラッシュ90)
を植えるため、畝周りの草を刈りました

ショウガの種を貰いました

第3ちんみん農園
3-1〜5、畝の東側、1箇所置きに、
ショウガを定植しました
3-1、サトイモ(自生)の定植を
開始しました

第1ちんみん農園
スナップエンドウ、ノラボウナを収穫しました
第4ちんみん農園
ラッキョウを収穫しました

サトイモ取り出し、サトイモ定植

収穫
2020年4月29日(水)

第2ちんみん農園
サトイモ(チバ丸)を取り出しました

第3ちんみん農園
3-13、サトイモ(京芋)の定植が完了しました

3-7,8、サトイモ(チバ丸)の定植が
完了しました

第1ちんみん農園
スナップエンドウ、ノラボウナを収穫しました
第2ちんみん農園
アスパラガスを収穫しました

収穫・出荷、ソラマメ摘心、草刈り

黒マルチ敷設、サトイモ定植
2020年4月28日(火)

第1ちんみん農園
ノラボウナを収穫・出荷しました
スナップエンドウを収穫しました
第2ちんみん農園
パクチーを収穫・出荷しました

第2ちんみん農園
2南-4,5、ソラマメの摘心をしました

ソラマメの収穫も、もう少し

2北-9,10、種採り用に残している
ホウレンソウ、畝間の草を刈りました
その他、2南-9,10、2北-5〜8、
3-10〜14、畝周りの草刈りをしました

3-8、サトイモ(チバ丸)の定植を
開始しました

3-13、黒マルチ敷設完了後、
サトイモ(京芋)の定植を開始しました

草刈り、黒マルチ敷設、収穫
2020年4月27日(月)

第7ちんみん農園
畑の隅、刈払機で草を刈りました

第4ちんみん農園
4南-10,11、ソラマメ、タマネギ周りなど、
刈払機で草を刈りました

刈払機(ナイロンコード)で通路の草を
刈りました
2北-3,4、2北-6,7

第3ちんみん農園
3-8、サトイモ用の黒マルチを敷設完了

第1ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

ハグラウリ播種、草刈り

黒マルチ敷設
2020年4月25日(土)

第7ちんみん農園
育苗トレーに、ハグラウリを播種しました

第2ちんみん農園
北側の防草シートをずらしました
 

刈払機(ナイロンコード)で通路の草を
刈りました
2北-3,4、2北-6,7
 

2南-4,5、2北-7,8

第3ちんみん農園
3-7、サトイモ用の黒マルチを敷設完了

播種、黒マルチ敷設、収穫
2020年4月24日(金)
 

第7ちんみん農園
・トウガラシ(鷹の爪)
・トウガン
・スイカ(クロタロウ)
育苗トレーに播種しました
 

第3ちんみん農園
3-4、サトイモ用の黒マルチを敷設完了
3-7、サトイモ用の黒マルチを敷設開始

10/10に播種した
・Pak Choi Cabbage(チンゲンサイ)
の種鞘を採りました
ここから乾かして、種を採ります

第2ちんみん農園
2北-14、ライ麦の穂が出て来ました

第1ちんみん農園
1-7〜8、スナップエンドウ
今年は発芽率が悪く、ポツポツと
生えています

第1ちんみん農園
スナップエンドウを収穫しました
第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

草刈り、黒マルチ敷設
2020年4月22日(水)

第7ちんみん農園
畑入り口近辺の草刈りをしました

カボチャの定植を予定している場所の
草刈りをしました

第3ちんみん農園
3-2,3、サトイモ畝用の黒マルチを
敷設しました

収穫・出荷、草刈り、黒マルチ敷設
2020年4月21日(火)

第2ちんみん農園
ノラボウナ、パクチーを収穫・出荷しました

第3ちんみん農園
サトイモ用畝の準備
3-1,2、草を刈り、黒マルチを敷設しました

草刈り、防草シート敷設、収穫
2020年4月20日(月)

第4ちんみん農園
カボチャを定植する場所や、山側の
水が溜まる部分、刈払機で草を刈り
ました
防草シートも1本半設置しました

オクラを播種予定農道側の草を
刈りました
水が溜まりやすいので、セスバニア
を播種予定

第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

カボチャ播種、草刈り

セロリ定植、収穫
2020年4月17日(金)
 

第7ちんみん農園
カボチャ(飛騨カボチャ[固定種])
カボチャ(ツルクビカボチャ[固定種])
をポットに播種しました

第4ちんみん農園
昨年9/27に畑の隅に植えた
花の芽が出ました

ネギ苗周りの草取りをしました
 

ラッキョウの若採り、エシャレットとして
収穫しました
 

刈払機で草を刈りました
左:4北-1〜3、右:4北-7〜9
 

第1ちんみん農園
1-9、昨年ナスを植えた所に、
セロリを定植しました

今年も苗が育たず、小さなセロリです

昨年植えたセロリが越冬し、
大株になっています

第1ちんみん農園
カラシナ、ノラボウナを収穫しました
第4ちんみん農園
一本ネギを収穫しました

トマト・ナス・ピーマン播種

黒マルチ敷設、ソラマメ摘心、収穫
2020年4月16日(木)

第7ちんみん農園
トマト(アメニモマケズ[固定種])
ナス(中長[固定種])
ピーマン(魁ピーマン[固定種])
シシトウ(伏見甘長[固定種])
を播種しました

黒コンテナーの中に、育苗トレーを
設置、掘った穴の中に入れ、上に
ビニールを設置しました

第3ちんみん農園
3-6、サトイモ(チバ丸)を定植予定
黒マルチを敷設しました
手前には、3/9に種採り用に植替えた
・ラディッシュ(Purple Top White Globe Turnip)
花が咲いています
 

3-2、サトイモ(チバ丸)
種芋として保管していた物を
掘り起こしました

サトイモ(チバ丸)の種芋です

第2ちんみん農園
2北-4、6段〜8段の花を付けて
ソラマメの摘心をしました

第1ちんみん農園
種採り用のルッコラ、倒れた株から
花芽が立ち上がっています

第1ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました
第2ちんみん農園
パクチーを収穫しました

草刈り、サトイモ定植

黒マルチ敷設、収穫
2020年4月15日(水)

第7ちんみん農園
刈払機で畑入り口周辺の草刈りを
しました

第3ちんみん農園
3-9、サトイモ(チバ丸)の定植が
完了しました

3-5、サトイモ(チバ丸)を定植予定
刈払機で草を刈り、黒マルチを敷設
しました

第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

収穫・出荷、ヤーコン・サトイモ定植
2020年4月14日(火)

第1ちんみん農園
ノラボウナを収穫・出荷しました
カラシナを収穫しました

第6ちんみん農園
6-9、ヤーコンの定植完了しました

第3ちんみん農園
3-9、サトイモ(チバ丸)を追加で
定植しました

草刈り、ヤーコン・一本ネギ定植

収穫
2020年4月11日(土)

第7ちんみん農園
日々、育苗管理
今晩から明日に掛けて雨が降り
気温も低めなので、水をあげてから
トンネルを張っておきました

第5ちんみん農園
刈払機で防草シート周り草刈りを
しました

第6ちんみん農園
6-9、ヤーコンの定植、半分終了

第4ちんみん農園
刈払機で畑北側の草を刈りをしました

ネギ苗周りの草取りをしました

4北-10、一本ネギの定植(穴底植え)

4北-13、ジャガイモ(男爵)の芽が出て来ました

2南-4、昨年2/19に定植した
アスパラガスの芽が出て来ました

第2ちんみん農園
ノラボウナ、ブロッコリーを収穫しました

ヤーコン定植、草刈り

収穫・出荷、サトイモ定植
2020年4月10日(金)

第7ちんみん農園
ヤーコンを定植しました
条間40cm、株間60cmで20m

サツマイモ芽出し用の畝
昨年より1ヶ月半早く植え、早くも
芽が出て来ました

第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫・出荷しました
カラシナを収穫しました

第1ちんみん農園
刈払機で南側の草刈りを実施しました
カラスのエンドウが茂り、土を肥やして
くれています

第3ちんみん農園
3-9、サトイモ(チバ丸)を追加で
定植しました

トマト鉢上げ

キュウリ、オカヒジキ、エンドウマメ播種

サトイモ定植、エンドウマメ横通し紐設置
2020年4月9日(木)

第7ちんみん農園
トマト(マイクロトマト)の鉢上げをしました
キュウリ(ずーっととれるキュウリ[交配])
を播種しました

第2ちんみん農園
2北-14、オカヒジキを播種しました

第1ちんみん農園
1-8、Alaska PEAを、エンドウマメの畝の
欠株部に蒔きました

エンドウマメの横通しの紐を支柱に
結びました

第3ちんみん農園
サトイモ(チバ丸)の種芋を掘り起こし、
3-9、に定植を始めました

パセリ、ナスの鉢上げ

ヤーコン用畝の黒マルチ敷設

収穫
2020年4月8日(水)

第7ちんみん農園
パセリ、3株だけ発芽しました
ポットに鉢上げをしました

ナスを鉢上げしました
ナス(翡翠ナス、Black Beauty、
民田ナス、Italian Eggplant Violetta Lunga)を
鉢上げしました

鉢上げしたナスのポットをトンネルの
下に並べています

草刈りをして、ヤーコン用の黒マルチを
敷きました

第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

カボチャ播種、ヤーコン定植

収穫・出荷
2020年4月7日(火)

第7ちんみん農園
・カボチャ(クリ姫)
・カボチャ(東京カボチャ)
をポットに播種しました

第6ちんみん農園
6-7、8、ヤーコンの定植完了

6-11、サトイモ(チバ丸)を収穫しつつ
ヤーコン畝の準備

第2ちんみん農園
カラシナ、セリ、ノラボウナを収穫・出荷しました

カボチャ播種、ヤーコン定植

草刈り、収穫
2020年4月6日(月)

第7ちんみん農園
頂いた、奥会津金山赤カボチャのタネを
10粒、ポットに播種しました

第6ちんみん農園
冬の間、埋めてあったヤーコンの塊茎を
掘り起こしました

掘り起こしたヤーコンの塊茎を、
一つずつ、15cmほど掘った穴に
植えました

6-7、8、ヤーコンの定植を始めました

第4ちんみん農園
刈払機で草刈りをしました

4北-11、ネギ苗周りの草取りをしました

第2ちんみん農園
2北-4、ソラマメが良く育っています

第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

草刈り、トマト鉢上げ、収穫
2020年4月4日(土)

第7ちんみん農園
刈払機で草刈りをしました

育苗トレーに播種した
トマト(アイコ、イエローアイコ、オレンジアイコ[サカタ])
トマト(世界一、アメニモマケズ[固定種])
を鉢上げしました

ナス(中長)、トマト(アメニモマケズ)
ピーマン(魁ピーマン)、シシトウ(伏見甘長)
を追加で播種しました

次の畝に並べて行きました

カボチャを播種した隣に、トマトを定植した
ポットを並べ、ビニールで覆いました

第2ちんみん農園
ノラボウナを収穫しました

カボチャ播種、レタス・サトイモ定植

収穫
2020年4月3日(金)

第7ちんみん農園
追加でカボチャのタネを蒔きました
・カボチャ(栗将軍[固定種])
・カボチャ(黒皮栗[固定種])

第2ちんみん農園
レタス(グレートレーク[固定種])
2北-13に定植が完了しました

2北-12、キャベツ、ブロッコリー、ビーツ
などが植えてある畝の、欠株部にも
レタスを定植しました

第3ちんみん農園
3-9、サトイモ(秘)を追加で定植しました

第2ちんみん農園
ノラボウナ、セリを収穫しました

カボチャ播種、レタス・サトイモ定植

収穫
2020年4月2日(木)

第7ちんみん農園
次の畝でカボチャの苗を作り始めました

カボチャ(ミニ栗カボチャ(サカタ))
20ポット、20粒
加えて21ポット、44粒(昨年の自家採種)
を播種しました

第2ちんみん農園
レタス(グレートレーク[固定種])を
2北-13に定植しました

3-9、サトイモ(秘)を8個定植しました

第1、2ちんみん農園
カキナ、ノラボウナを収穫しました